0~3
まだまだ元気です。今の生活習慣を維持しましょう。
4~7
腰痛予防のために生活の中に運動を取り入れる事をお勧めいたします。
8~11
慢性的な腰痛に悩まされています。これ以上悪化しないように腰痛対策をしていきましょう。
12以上
かなり悪い状態です。今すぐ施術をしたほうが良いでしょう。
知って得する豆知識
Mamechisiki腰痛チェックテスト
あなたの体は大丈夫?さっそくCHECK!
- 同一姿勢を続けることが多い。
- 立っていると疲れてすぐ横になりたがる。
- 太り気味である。
- 便秘がちである。
- 仰向けで寝られない(すぐ横向きになる)
- 睡眠が浅く長時間寝られない。
- 座る時すぐ足を組んでしまう。
- 柔軟性がなくなってきたと感じる。
- よく猫背と言われる。
- ゴルフなど片側性のスポーツをよくする。
- 横座りはいつも同じ方向に足を出す。
- 枕は高くないと寝られない。
- 最近O脚になってきたと思う。
- 近場でも歩くより車で行くことが多い。
- 自分の体に歪みを感じることがある。
あなたは、いくつ
当てはまりましたか?
腰痛対策法
「腰」は腰という漢字の如く、「月(にくづき)」に「要(かなめ)」と書くほど重要な場所です。その腰に痛みが出始めたのは、人類が今から200万年前に四足歩行から二足歩行になってからだと言われています。榮氣堂においても、患者様の約8割が腰痛で来院されています。しかし一口に腰痛と言っても筋肉や骨の異常から来るもの、不良姿勢や内臓性・血管性・神経性、あるいは心因性から来るものと数多くあります。ここでは家庭で出来る応急処置として主な腰痛のタイプと、その対処の仕方についてご紹介いたします。